フローリングワックス剥離(剥がし)について
フロアコーティング
フローリングワックスの
剥離洗浄について
- フロアコーティングを行う場合はポリッシャー洗浄(機械)を使用できる高い剥離技術と経験が必要不可欠です。
- ※ 手作業の剥離洗浄ではフローリングに残ったワックス成分を完全に取り除くことは出来ず、フローリングを痛めてしまう可能性がございます。

清掃用品の古くなって劣化したワックスや、剥がれたり、溶けて見苦しくなったワックス、変質して汚れたワックスは取り除く事が必要不可欠です。
ワックスの剥離洗浄は、ワックスの剥離成分を配合した洗剤を使用した水洗いになりますので、本来は、化学床(ビニールや塩ビ製)に使用する清掃方法になります。
もともと水や洗剤に強い化学床であれば、剥離洗浄による弊害も少なく、水分量・洗剤希釈率・浸含時間などを間違えない限り極端に痛んでしまうことはありません。
しかし、いくら化学床が丈夫であっても化学床の裏側に浸み込んだ洗剤成分によってボンドが侵食されて床材の剥がれや反りが起こります。もともと、水に強い化学床であっても、剥離洗浄による負担は軽減することはできても無くすことはできないのです。
剥離洗浄 | 30平米まで 30,000円(税別) |
---|---|
剥離洗浄+コーティング アルコール拭きOK |
30平米まで 80,000円(税別) |
※家具移動は無料です |
フローリングについて

水拭きも“できるだけ避けた方が良い”といわれているフローリングは、木製品ですので、化学床のように水や洗剤に対して強いわけではありません。
- フローリングメーカーの取扱説明書の一例文
-
- ※植物を部屋に飾った場合に、フローリングに水がこぼれたまま放置しないように注意してください。フローリングにこぼれた水が染み込みシミになります。
植木鉢などの下にはトレー等を敷いて、水が直接フローリングにかからない様にしてください。 - ※化学雑巾を水濡れ箇所には絶対に使用しないで下さい。
フローリングが白く変色する恐れがあります。 - ※ワックスがけを半年に一度程度することで床材表面の保護ができます。
ワックスは樹脂ワックスを使用して下さい。
但し、ワックス剥離剤はフローリングを傷めますので使用できません。
塗りすぎに注意して下さい。 - ※フローリングに水、洗剤、灯油、薬品、コーヒー、醤油などをこぼした場合、シミや変色などをおこしますのですぐにふき取ってください。
- ※水拭き掃除、水性ワックスを使用し続けた場合に、フローリングが水分を吸収して膨張しますので、木の暴れや床鳴りなどの原因になります。
- ※水が浸みると腐れの原因になりますので、日常清掃は乾拭きか十分に固く絞った雑巾で拭いて下さい。
- ※日頃のお手入れは乾いた雑巾やモップ、ダスタークロスを使用して床面のゴミ、ほこり、砂を取り除いて下さい。
- ※植物を部屋に飾った場合に、フローリングに水がこぼれたまま放置しないように注意してください。フローリングにこぼれた水が染み込みシミになります。
フロアコーティング用のワックス剥離について
フロアコーティング用のワックス剥離は、一般的な清掃業務のワックス剥離洗浄と異なり、
完全にワックスを除去する剥離洗浄となります。
ワックス剥離洗浄のレベル
清掃業務のワックス剥離洗浄は、剥離洗浄後にワックスを塗りますので、完全にワックスを取り除く必要はありません。(清掃用簡易剥離洗浄)
しかし、フロアコーティング用の剥離洗浄は、ワックスを塗るための剥離洗浄ではなく、塗装用の剥離洗浄になりますので、ワックス成分は完全に取り除かなくてはなりません。(塗装用完全剥離洗浄)
ワックス剥離洗浄の洗浄レベルは、剥離洗浄後の作業によって違うのです。
ワックス剥離洗浄の知識
清掃用品のワックスは、もともと剥離洗剤に溶けるように作られていますので、”ワックスは塗っても取り除くことができる”と思い違いをしてしまいがちです。
剥離洗浄は“ワックスを取り除く作業”ではなく、“ワックスを洗い流す作業”ですから、当然、洗浄対象物にかかる負担を考えなくてはなりません。
フローリングにかかる負担を理解していないとフロアコーティング用の剥離洗浄はできません。ワックス剥離洗浄に必要なのは、剥離洗剤や清掃方法ではなく、洗浄対象物に関しての知識なのです。
ワックス剥離洗浄の違い
化学床材とフローリング材では、剥離洗浄の考え方が違います。
水分に強い化学床材は、広い範囲を効率良く剥離洗浄することができますが、水分に弱い木製品のフローリングは、狭い範囲を丁寧に剥離洗浄することが必要となります。
ワックス剥離洗浄の考え方が、全く違いますので経験がないとできません。
安全にワックス剥離ができない場合
- 厚く塗りすぎている場合
- 多層に塗りこんである場合
- 繰り返し塗ってある場合
- 古いワックス(ワックスの変質)
- 高濃度ウレタン樹脂ワックスの場合
- 化学床用で高耐久性のワックスの場合
- フローリングの素材(構造)
傷んだフローリングの場合状態によってはできる場合もありますが、
事前に確認が必要です。
フローリングワックスの剥離作業の流れ
弊社と清掃業者のフローリングワックスの剥離作業を比較しております。
まとめ
フロアコーティング用の剥離洗浄で必要な事は、剥離洗浄に伴うリスクを回避する為の道具と知識と経験です。
弊社の提供するオリジナルのダイアフロアコーティングは耐久性・耐薬品性に優れた、新しいタイプのセラミックコーティングです。
※コインスクラッチとは、フローリングと塗装面の密着または接着力の確認を行う為のテストの一つで、数年後にコーティングの剥がれが起こらないための基準として用いられます。
※コインスクラッチとは、すり傷の耐久性比較テストではありませんのでご注意下さい。
※すり傷耐久テストはスチールウールでお試し下さい。
ミシナコーポレーションのダイアフロアコーティングは、
業界唯一の“すり傷耐久テストに合格したコーティング”です。
本物のフローリングの耐久性と美しさを無料サンプルでお確かめ下さい。床ワックスやフローリングワックスをお考えの方におすすめです!! 詳しくは35年保証フロアコーティング(ダイアフロアコーティング)【35年保証】ホームページを御覧下さい。